パステルカラー振袖で夢を叶える!成人式コーディネート集
パステルカラーの振袖は、近年注目を集めているトレンドカラーです。
淡く優しい色合いは、女性らしさを際立たせ、晴れやかな成人式にぴったりの雰囲気を演出します。
今回は、パステルカラー振袖の魅力から選び方、コーディネート術までを分かりやすくご紹介します。
◆パステルカラー振袖の魅力とトレンド
◇優しい色合いで叶える憧れの成人式
パステルカラーの振袖は、淡く優しい色味が特徴です。
白を多く含んだ柔らかな色調は、春の柔らかな日差しや、桜の優しいピンクを思わせるような、見ているだけで心が安らぐ魅力があります。
華やかさの中にも上品さがあり、凛とした美しさを演出したい方にもおすすめです。
また、パステルカラーは、肌なじみがよく、顔色を明るく見せる効果も期待できます。
◇注目のパステルカラー3選
注目されているパステルカラーは、ミントグリーン、ラベンダー、そしてコーラルピンクです。
ミントグリーンは爽やかで清涼感のある印象を与え、春の芽吹くような生命力を感じさせます。
ラベンダーは、上品で落ち着いた雰囲気を醸し出し、大人の女性らしさを引き立てます。
コーラルピンクは、可愛らしさの中に温かみがあり、優しい表情を演出します。
◇パステルカラー振袖が人気な理由
パステルカラー振袖の人気の理由は、その多様な魅力にあります。
まず、可愛らしさや上品さといった、相反する魅力を同時に持ち合わせている点が挙げられます。
淡い色合いは、可愛らしいだけでなく、清楚で洗練された雰囲気も演出します。
また、肌なじみの良さも人気の理由の一つです。
パステルカラーは、多くの肌の色に調和し、顔色を明るく見せてくれるため、幅広い女性に選ばれています。
さらに、様々な柄やデザインと組み合わせやすいのも魅力です。
◆パステルカラー振袖の選び方
◇パーソナルカラー別おすすめカラー
パステルカラーを選ぶ際には、パーソナルカラーを考慮することが大切です。
パーソナルカラーとは、生まれ持った肌の色や髪の色、瞳の色に最も調和する色のことで、イエベ(イエローベース)とブルベ(ブルーベース)の大きく2つのタイプに分けられます。
ただし、これはあくまで目安であり、最終的には自分の好みや着たいイメージを優先して選ぶことが重要です。
◇体型別おすすめ柄
体型によって、似合う柄も変わってきます。
背が高くスタイルの良い方は、大柄の柄や大胆なデザインの振袖がおすすめです。
存在感があり、華やかな印象になります。
一方、小柄な方は、小花柄や細かい柄の振袖がおすすめです。
全体がぼやけず、バランスの良い着こなしができます。
また、体型をカバーしたい方は、縦長の柄や、すっきりとしたデザインを選ぶと、スタイルアップ効果が期待できます。
◇好み別おすすめスタイル
パステルカラーの振袖は、好みに合わせて様々なスタイルを演出できます。
可愛らしい雰囲気にしたい方は、ピンクやイエローベースの振袖に、小花柄やリボンなどの可愛らしいモチーフを取り入れると良いでしょう。
上品な雰囲気にしたい方は、淡いブルーやラベンダーの振袖に、古典柄やシンプルなデザインを選ぶと、落ち着いた大人の魅力を演出できます。
大人っぽい雰囲気にしたい方は、落ち着いたトーンのパステルカラーや、シックな柄を選ぶと、洗練された印象になります。
◇失敗しない選び方のポイント!
パステルカラーの振袖を選ぶ際には、いくつか注意すべき点があります。
まず、色選びは慎重に行いましょう。
肌の色に合わない色を選んでしまうと、顔色が悪く見えてしまう可能性があります。
また、柄選びも重要です。
自分の体型や好みに合わない柄を選んでしまうと、全体のバランスが悪くなってしまう可能性があります。
さらに、着付けの際にも注意が必要です。
◆パステルカラー振袖の着こなし術
◇帯や小物とのコーディネート例
パステルカラーの振袖は、帯や小物との組み合わせによって、様々な表情を見せます。
淡い色合いの振袖には、濃い色の帯を合わせると、メリハリのあるコーディネートになります。
反対に、同系色の帯を合わせると、統一感のある上品なスタイルになります。
小物も全体のバランスを考慮して選びましょう。
◇ヘアスタイルとメイクの提案
ヘアスタイルは、振袖の雰囲気に合わせて選びましょう。
可愛らしい雰囲気の振袖には、ゆるやかなウェーブや編み込みスタイルがおすすめです。
上品な雰囲気の振袖には、アップスタイルやシニヨンがおすすめです。
メイクは、ナチュラルな仕上がりがおすすめです。
肌の色に合ったベースメイクを施し、アイシャドウやチークは控えめに使いましょう。
リップは、落ち着いた色を選ぶと、上品な印象になります。
◇パステルカラーを最大限に活かす着付けのポイント
パステルカラーの振袖を着こなすためには、着付けにも工夫が必要です。
着付けの際に、襟元や袖口の処理を丁寧に行うことで、より上品な印象になります。
また、帯の結び方にもこだわりましょう。
帯の結び方によって、全体のシルエットが大きく変わるため、自分の体型や好みに合った結び方を選びましょう。
着付け師と相談しながら、最高の着こなしを目指しましょう。
◆まとめ
今回は、パステルカラーの振袖の魅力、選び方、着こなし術について解説しました。
パステルカラーは、可愛らしいだけでなく、上品さや大人っぽさも演出できる魅力的な色です。
パーソナルカラーや体型、好みに合わせて振袖を選び、帯や小物、ヘアスタイル、メイクを工夫することで、自分らしい個性を際立たせることができます。
パステルカラーの振袖を着て、忘れられない一日を過ごしてください。
ご自身のパーソナルカラーや体型、好みに合った色や柄、そして全体のバランスを考慮したコーディネートを心掛けて、最高の成人式を迎えましょう。
堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!
おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。
■ お電話の場合は 072-299-8037
■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム
■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ
■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム
■ 全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト
◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション
◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧
◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報