成人式は個性的に!珍しい色の振袖で魅せる着こなし術
成人式、一生に一度の晴れ舞台。
華やかな振袖姿で最高の思い出を作りたいですよね。
今回は珍しい色の振袖の魅力と、その着こなし方を詳しくご紹介します。
◆振袖は珍しい色で個性を演出
◇白・クリーム色の魅力と着こなし方
白やクリーム色の振袖は、清楚で上品な印象を与え、凛とした美しさを演出します。
近年は、白やクリーム色をベースに華やかな柄や刺繍を施したデザインも人気で、個性的なスタイルを楽しみたい方におすすめです。
白は汚れが目立つという懸念もありますが、近年は汚れにくい加工を施した生地も増えていますので、安心して選べます。
コーディネートのポイントは、合わせる帯や小物とのバランスです。
ヘアスタイルは、アップスタイルに華やかな髪飾りをつけることで、より一層華やかさを演出できます。
◇黒・グレーで叶えるシックなスタイル
黒やグレーの振袖は、大人っぽくスタイリッシュな印象で、個性を際立たせたい方におすすめです。
シックな色合いに、華やかな柄や刺繍を組み合わせることで、洗練された大人の魅力を引き出すことができます。
黒やグレーは、他の色を引き立てる効果もありますので、帯や小物で色遊びを楽しむのも良いでしょう。
コーディネートでは、帯や小物で華やかさをプラスするのがポイントです。
例えば、金色の帯や帯締め、華やかな柄の帯揚げなどを合わせると、より一層豪華な印象になります。
ヘアスタイルは、すっきりとしたアップスタイルがおすすめです。
メイクは、黒やグレーの色味を引き立てる、深みのある色合いのメイクがおすすめです。
◇緑・青系の振袖で魅せる洗練された着こなし
緑や青系の振袖は、自然を感じさせる癒やしの色で、個性的でありながら上品な着こなしを叶えます。
深みのある緑は落ち着いた雰囲気を、明るい緑は華やかさを演出します。
青系では、爽やかな水色から、深い藍色まで、様々なバリエーションがあります。
コーディネートは、色のトーンや柄によって印象が大きく変わるので、全体のバランスを意識することが大切です。
深みのある緑や青には、同系色の帯や小物を合わせると、より落ち着いた雰囲気に。
明るい緑や青には、反対色の帯や小物を合わせると、メリハリのあるコーディネートになります。
ヘアスタイルは、緑や青系の振袖の色味を引き立てる、落ち着いたヘアスタイルがおすすめです。
◇黄色・オレンジで彩る華やかな振袖スタイル
黄色やオレンジの振袖は、明るく華やかな印象で、成人式を盛り上げてくれます。
黄色は、元気で明るい印象を与え、オレンジは、温かみのある印象を与えます。
ただし、黄色やオレンジは、派手になりすぎないように注意が必要です。
コーディネートのポイントは、柄や小物の選び方です。
黄色やオレンジの振袖には、落ち着いた色の帯や小物を合わせると、バランスが良くなります。
ヘアスタイルは、アップスタイルに華やかな髪飾りをつけることで、より一層華やかさを演出できます。
メイクは、黄色やオレンジの色味を引き立てる、鮮やかなメイクがおすすめです。
◇茶色・ベージュで表現する落ち着いた大人の魅力
茶色やベージュの振袖は、落ち着いた大人の女性を演出するのに最適です。
深みのある茶色は、上品で洗練された印象を与え、ベージュは、柔らかく優しい印象を与えます。
コーディネートでは、帯や小物の色や柄で個性を演出することができます。
例えば、華やかな柄の帯や、鮮やかな色の帯揚げなどを合わせると、より華やかな印象になります。
ヘアスタイルは、落ち着いた雰囲気のアップスタイルがおすすめです。
メイクは、茶色やベージュの色味を引き立てる、ナチュラルなメイクがおすすめです。
◇水色で演出する爽やかな着こなし
水色の振袖は、爽やかで可愛らしい印象を与え、個性を演出したい方にぴったりです。
淡い水色は、優しい雰囲気を、鮮やかな水色は、目を引く印象を与えます。
コーディネートは、水色のトーンや柄によって印象が大きく変わるので、全体のバランスを意識することが大切です。
淡い水色には、同系色の帯や小物を合わせると、より優しい雰囲気に。
鮮やかな水色には、反対色の帯や小物を合わせると、メリハリのあるコーディネートになります。
ヘアスタイルは、水色の振袖の色味を引き立てる、爽やかなヘアスタイルがおすすめです。
メイクは、自然な色合いのメイクがおすすめです。
◆定番色を斬新に着こなすテクニック
◇赤の振袖を個性的に着こなす方法
赤の振袖は、華やかで目を引く定番色ですが、着こなし方次第で個性を演出できます。
定番の赤でも、柄や素材、帯や小物の組み合わせで、様々な表情を見せます。
例えば、古典柄の赤の振袖に、モダンな帯を合わせたり、シンプルな赤の振袖に、個性的な帯留めをつけたりするのも良いでしょう。
◇ピンクの振袖を大人っぽく着こなす方法
ピンクの振袖は、可愛らしい印象が強いですが、大人っぽく着こなすことも可能です。
落ち着いた色合いのピンクや、柄選び、帯や小物の組み合わせで、大人っぽい雰囲気を演出できます。
例えば、くすみピンクの振袖に、黒やグレーの帯を合わせたり、シンプルなピンクの振袖に、落ち着いた色の帯揚げや帯締めを合わせたりするのも良いでしょう。
◇くすみカラーで作る洗練されたスタイル
くすみカラーは、近年人気が高まっている色合いです。
くすんだピンクや紫、緑など、落ち着いた色合いが、大人っぽい雰囲気を演出します。
くすみカラーの振袖は、他の色と合わせやすく、コーディネートの幅が広がります。
◆振袖の珍しい色選びに役立つ情報
◇珍しい色を選ぶ際のポイント
珍しい色の振袖を選ぶ際は、自分の肌の色や髪の色との相性、全体のバランスなどを考慮することが大切です。
また、着るシーンや自分の個性を反映させることも重要です。
自分の好きな色や、着たい雰囲気をイメージしながら、色々な色を試着してみるのも良いでしょう。
◇レンタルと購入のメリット・デメリット
振袖は、レンタルと購入のどちらかを選ぶことができます。
レンタルは、費用を抑えられるメリットがありますが、選択肢が少ない場合があります。
購入は、費用はかかりますが、自分の好きなものを長く着られるメリットがあります。
◆まとめ
今回は、成人式で着る振袖の色選びに悩む女性に向けて、珍しい色の振袖の魅力と着こなし方をご紹介しました。
珍しい色を選ぶ際のポイントや、レンタルと購入のメリット・デメリット、成人式当日の準備についても触れました。
色々な色や柄の振袖を試着し、自分にとって一番素敵な一着を見つけて、自信に満ちた成人式を迎えましょう。
堺市・和泉市周辺で振袖レンタル、購入するなら「おりえん」にお任せください!
おりえんには、日本中から集めた色とりどりの振袖がいっぱい!最新トレンドの帯・小物も充実しているから、お嬢様のなりたい振袖姿が叶います。
また、優しく丁寧なスタイリストが、あなたにぴったりの振袖コーディネートをお手伝いいたします。成人式を完全サポートするフルセット&特典も充実。
オトナになるあなたの大切な成人式を、もっと安心で、もっとかわいく。成人式をもっと特別にするお店、「振袖専門店おりえん」です。
振袖のことなら、レンタルや購入、ママ振りもお任せ!まずは気軽にお問合せください。
■ お電話の場合は 072-299-8037
■ 来店予約はこちら 来店予約フォーム
■ LINEでのご相談はこちら 公式LINEからお問合せ
■ 振袖カタログ請求はこちら カタログ請求フォーム
■ 全国対応!<送料無料>振袖ネットレンタルはこちら おりえんONLINEレンタル公式サイト
◇振袖コレクションを見る方はこちら 振袖コレクション
◇成人式当日のお仕度(無料)会場一覧はこちら 成人式お仕度会場一覧
◇お店のMAP・アクセスはこちら 店舗情報